| www.diary | index. | log |

7月15日(月)





 昨日に続き、またやっちゃったアルヨ!最近画像加工やり放題だよ!でもペイントバトラー。今日も今日とて <スタート>→<プログラム>→<アクセサリ>→<ペイント> を辿り、この神の右腕、ゴッドハンドで念とか愛とか怨とか汁とかを生地に練り混ぜつつ書き上げたわけですよ。こらーそこ、文字打っただけとかゆーなー。チョーク投げるぞー(二回目)

いや、これでもいろいろ苦労したんだよ。パソが立ち上がらないとか。ペイントが立ち上がらないとか。カーソルが文字選択のままで矢印にならないとか。「ま」とか。というか現在時刻、午前8時30分である学校の恐怖とか。何はともあれ、17才おめでとうございます。もうあとは年々歳を重ねていくだけだね☆(やめなさい) 誕生日って他人からおめでとうおめでとう言われんのはええねんけど、本人はあんまり嬉しくないよねー(それも二回目だし)


 で、昨日のことなんだけど、誕生日プレゼントの名の元に、おじょー宅までクッキー作りに行ったんデスヨ。ていうかこの時点でかなり謎なことになってるけど。まあおじょー妹(ミニおじょー)いじめたり、おじょー妹(メカキングミニおじょー)いじめたりして楽しい週末を。年下がわーわーウルサイのは苦手だけど、いじめるのは好きみたいだ、僕。
ん?クッキーはもちろん、そりゃ僕が作るわけですから。もう絶句。ポイフル溶けるわハート割れてるわで。お菓子作りの楽しさを間違った形で知ったと思います。

えぇ?信じられない?崖っぷち人生の僕がブルジョワにクッキーなんかを作るのが想像できない?ふっふっふ。これを見るがいいッ!




北斗百烈拳



この俺の腕!人間の限界を超えたスピードでシャッターにも写らない腕!まさにゴットハンド!その腕の向かう先に生地が存在しないことすら、ゴットハンドは問題としません。つーか何やってんねん俺。よーく見たら左肘のあたりもブレれるの。軽く心霊写真っぽくて笑えますにゃ。




7月14日(日)





 いやっほぅ!頑張った!頑張ったよ俺!こらー、手抜きとか言うなー。チョーク投げるぞー。製作時間を尋ねるのもタブーだ。

というわけで恒例のお誕生日画像進呈会。18才になったそうで。おめでとうございます。誕生日って他人からおめでとうおめでとう言われんのはええねんけど、本人はあんまり嬉しくないよねー(そんな悲しいこと言うなよ)。まあでもきっと、めでたいんだよ。いやっほう!おめでとうカワバタ!頑張れ!僕の分も。




7月13日(土)


ミミズは目がないらしい。耳もないらしい。口しかないらしい。
それって筒じゃん。円筒じゃんって思ってたら。
人間も筒だ。

筒だ。
隣りのあの人も筒。
カワイイあの娘も筒。
筒。筒。

考える筒。

ミミズには雌雄もないらしい。
楽しみがないわね
と、首筋に舌を這わせながら誰かが言った。





7月12日(金)


 どうして僕はいつまで経っても「縦波」を「綾波」と読みますか?
綾波のグラフ。綾波の振動数。綾波のふくらはぎ。


 人生ヤケクソ気味。で、忍空を観た。さすがに毎週探検島まで通ってると、店員さんの顔も覚えてるわけですよ。あっちはどうか知らないけど。で、しかもほぼ毎週レジの人が同じなんですよ。これは俺が意図的にそうしてるだけだけど。いや、PIAキャロみたいなシチュエーションは夢見てないよ。ちゃんと脳内宇宙でなく現実で生きてますよ、最近は。でもさ、アメリカンサイコ、ファイトクラブときていきなり忍空とるろ剣を借りていくお客さんってどうなんだろ。守備範囲広っ。みたいな。

忍空は面白かった。おそらく夏のジャンプアニメ3本立てとかで放映されたうちの一本のため、30分しかなかったけど良かった。AIよりはマシだった。ペンギン(名前なんだっけ?ヒロユキ?ヒロスケ?)が出て来なくて残念。フンドシ最高。あーゆーテンションのアニメってやっぱいいよね。勝見煙とか。「風助!…勝身煙?!」「ああ、子忍組隊長が本気で戦うときその体の水蒸気が煙のように舞う現象だ」って。さりげなく味方が解説。さらに敵を倒した後に、三人集まって「元忍空組一番隊隊長、子忍の風助」「元忍空組十番隊隊長、鳥忍のあいちょう(漢字知らん)」「元忍空組六番隊隊長、巳忍の○○(名前覚えてない)」とか自己紹介。漫画探してみよー。なんか忍空の絵ぇって幽白とかぶるんですけど。戦闘シーンの描写とかが。仙水とか。



 うん。サイカノアニメ。シュウちゃんの声はすぐ慣れたけど、東北弁がたまーに耳に付く。「すごい」とか「い」の部分にアクセント置くの。関西弁だと「ご」の部分ですね。まあええねんけど。ちせちゃんカワイイ。シュウちゃん絵ぇヘンな気がする。ていうか銀髪。むしろ灰髪。でも全体的に満足なり。ただ、ラストまで続くのか…これ。また適当なところで終わりそうな気が。ヒヨコー。



 すげー濃い。




7月11日(木)


「格さん、助さん、やっておしまいなさい」

こんにちは。フリーザ的水戸黄門です。いや、肛門じゃない。


 なんだか最近生き方がゆっくりになってきてるような気がするんです。素早く動けないこともないんですけど、出来れば動きたくない。ていうか、何もしたくない。あと、物事を深く考えられない。と、思ったらくだらんことを吟味してる。例えば、蚊の動きはグラフ化できるか、あの一見ランダムに見える動きに志向性は有るのか、とか。携帯のメールはどういう経路を通って相手に伝えられるのか、とか。バナナの皮の裏スジで作れる自家製麻薬はどのくらい効くのか、とか。コウノトリはどのようにして赤ちゃんを運んでくるのか、その入手経路と目的はなにか、とか。困った。


あの企画があってからというもの、オナーニの回数が極端に減った。週5〜9回ぐらいだったのが、前の日曜から音沙汰無し。どっちのほうが健康なんだろう?適量の酒は薬にだってなる。とりあえず、こういう中途半端な状況が一番危険なんだと思うんだ。


愛が足りないギブミーラブ。ウサギは寂しすぎると死んじゃうんだぞっ。


ヤフーチャットにハマル。危険。




7月9日(火)


 なんか台風とか来てるらしーなあ。6号。ていうかコレ書いてる時点で既に結構な雨やし。雨降るんなら警報出ろ。警報出ないんなら降るな。


どうしてこんなにナチュラルロー。なんか言動とかオカシイです。毎日流れて生きてるから、何ひとつ覚えていってないし。あのときああ云ったじゃんって、あのときはあのときだし。そんなこと言う人、嫌いです(栞)。疲れててテンション低いと、人はタレ目になるらしい。誰かに殴って欲しい。そんで蹴り返したい。でもそれってファイトクラブ。例えば、授業中に腕の血を吸う蚊をそっと捕獲して、指で弄ぶような感覚。足が無くなって芋虫みたいになった蚊をデコピンで弾いたら、ルーズリーフが赤黒い血を流す。




7月8日(月)


 昨日の日記、書くだけ書いて揚げるの忘れてたーよ。で、ネタもないので良かった映画、邦画バージョンをまた適当にリストアップ。

鮫肌男と桃尻女
BROTHER
菊次郎の夏
PARTY7
ホワイトアウト

と、こんなもんかなあ。実は邦画のほうが好きなんですよねぇ。やっぱ、日本人が作ってるわけやから、面白いものは本当に面白い。ただ、その見極めが伊達じゃないし、当たり外れも多すぎるから、なかなか良いものに辿り着けない。ツタヤとかの人気じゃなくて、2chの邦画板のほうが、少なくとも自分には良く合ってる。正直、ランキングとかで人気のある映画に面白いのは少ない。と、思う。浅野さんと北野武が大好き。鮫肌男と桃尻女は最高。




7月7日(日)


今日は七夕。
なんか星出まくってるらしーです。よく見えないけど。

いまさら何をいわんやだけど、短冊に願いを書いて竹に吊るすという習慣は平安時代中期に始まったそうです。貴族の一人である明井竹麻呂が、織姫と彦星の話を聞き、あの世での二人の幸福を祈って、自分の歌を庭に生えていた竹に吊り下げたことが始まりだとか始まりじゃないとか実は全部嘘だとかそーいうことはどうでもイイじゃない。

とりあえずファイトクラブは最高だ。何も言うことはあるまい。見ろ。コレ。ブラピ良すぎ。なんていうか最高だ。洋画の五本の指にハマりんこ。ていうか、五本の指って他の四本はなんだろうってわけで、今まで見てきて良かったと思う洋画をリストアップしてみる。暇人だなあ。

ファイトクラブ
12モンキーズ
バッファロー’66
アメリカンサイコ
フルメタルジャケット
レオン

以下次点
スターリングラード
セブン
ジャンヌダルク
ニキータ

とまあ、こんな感じかなあ。今ふと思いつく題名だけだから、なんか忘れてる気がするけど。けっこう見たなあ、映画。さすがに週二本ずつ見てると、結構語れるようになるかな?と思いつつ監督どころか俳優の名前すら全然覚えてない。でもブラピとビンセント・ギャロは大好き。




7月6日(土) あの素晴らしい愛をもう一度


 なんか27時間テレビやってるらしいですね。さっきちらっと見たら、さだまさしが出ててびっくり。関白宣言歌いだしてさらにびっくり。みのもんた嫌いやから見ないと思うけど。


 髪切りたい(噛み切りたい)。


 ちょっと前にAI観ました。やっぱ僕、スピルバーグ合わへんわ。吉本超合金Fのほうがよっぽど面白かった。とりあえずロボットの特殊効果はさすがだなあ、と。オスメント君、なんか素のキャラ強すぎてシックスセンスと変わらんなあ、と。いかにもなETの雰囲気漂う、良い映画なんじゃないですかあ。ニ度と観たいとは思わんけどな。たとえ金払われても見ーひん。




7月5日(金) 君が笑ってくれるなら 僕は悪にでもなる


 家泣き子やねえ。曲名は知らん。安達由美、かあいい。
まあそーゆーわけで今日はカラオケな日ぃやってんな。あーなんや、あれ、旅人のうた。いいなあ。丁度音程合うの。と、思ったらサビ無理無理ー。名曲やね。マイシャウトソングレパートリーに一曲追加されたわけですわ。でも絶対1人では歌いたくねぇ。いやー叫んだ。やばいやばい。なんでガガガSP入ってたんやろ。卒業。メジャーんなったんか?なんでガガガSP歌ってんやろ。失恋したわけでもないのに。知らん間に失恋したんかなあ。あほですな、僕。いや、原曲が声ガラガラーな人が歌ってはるからさ、丁度大丈夫かなー思たら、あかんわ。大好きやけど。セリフめっちゃハズイし。
「(セリフ)拝啓、あなたは今、どうしているのでしょうか。僕は今、なんとなく、なんとなくながら、一生懸命頑張っています。その中で、自分が出来てきたこと、やってきた事を、いつか愛に変えることができるように、僕は、一生懸命努力しています。だから、その中で僕は、あなたに、ほんとに、さよならをいったことは後悔していません。でも、ふとあなたに会いたくなるときもあるわけで、でもそのときは、胸を張って、あなたに、ほんと、さよならを、さよならを、さよならを言えるときだと、僕は思っています。だから、あなたに、本当に言いたい言葉があります。ほんとうに、ほんとうに、さよなら、さよなら、夢を、ありがとう」
て、字ぃに起こしたらマトモやけど、実際は半分以上、声裏返ってますからね。絶叫してますからね。戻ってもビックリするくらいガラガラやしね。いや、トレイントレイン以上にストレス解消にはなるけど、身ぃもたへんっちゅーねん。歌ゆーより、音程追いつかへんから喋ってたもんなあ。まあ普通の5時間分ぐらいの密度でアホやってたから、もう喉痛とーて痛とーて。でもまた他のメンツで行きませう。来週ぐらい。呼べ。誘え。




7月4日(木)


これは罠だ。
たぶん。
しかも、とびきり高度に入り組んだやつだ。
引っ掛かったおれが言うんだ。
違いない。




7月3日(水)


 ついに来ちゃったよね。あれれ、みんな何のことかわかんない?僕の言葉が通じない?じゃあ、NOVA行ってきます。


「ヘイ、まーもーレッツトライ!」

バァ ナァ ナー

「No、もっと下唇を突き出すんだまーもー。ワンモアトライ!」

ブァ ナァ ニャァー

「Yes、まーもー、君は上達が早いな。私を追い抜くことも夢じゃないぞ」

ウサンクサイ!おまえウサンクサイんだよ!

「Oh、シット! ファーック!」

ファーック!


 というわけで夏。夏といえば海。僕の大嫌いな海。泳げねぇんだよばーか。ビバ、ビートバン!カモン、シャチのボート!そんな海には水着がいっぱい泳いでいます。重要なのは水着の中身ですがまあとにかく。君のその豊かな胸は、いかんせんパットの賜物。まあパットつけてるせいで水着がポロリンといく事もあるのでこっちにしてみりゃバンザイ。


 でもビキニ以外でポロリってあんまり見かけませんね。考えてみましょう。まず、ハイレグタイプは無理だとして、セパレーツタイプはどうだろう?頑張れば下乳くらいいけるんじゃないかな。こう、なんていうか、下から突き上げるようなものすごい波が来たらプルーンと。僕、下乳好きだしなあ。おいおい、そうなると、ハイレグも横乳があり得るぜ。こう、横からえぐりとるような荒々しい波が来たらボイーンて。

 右から順にそーれ。


 ポロン、プルーン、ボイーン。


 それそーれ!


 ボイーン、プルン、ポローン(急いで帰ってきた)




 よっしゃ、お兄さんは海に行ってきます。




7月2日(火)


4:17分となりました。現在は、月曜であり火曜。つまり、下の日記を書いた3時間後だろーと次の日記へ進んでも良いわけです。未だにトランクス一丁王様です。なぜならば、脱ぎ捨てた寝巻きがどっかいったからです。あ、裸の王様(笑えねぇ



このくらいの日記なら、パソコンの前で考えて(考えてないけど)書けるけど、それ以上の考え事となると、どーも無理なんですよねぇ。自分、考えるの得意じゃないです。でも考えるのすごい好きです。こうね、「今から俺は考えるぞー」っていうシチュエーションは苦手で。だから学校っていう機関は苦手で。
最近、昼飯食いに学校行ってる気がする。カバンの中、筆箱と図書館の本しか入ってへんし。
こう、ぼーっとしながら何か考えるっつーのは好きなの。僕の場合、左目と右目で視力違うから、ちょっと意識的に視界をボヤケさせるってのが可能なんですよ。その状態で、ぼーっと。どっか座っててもいいし、立っててもいい。歩きながらでもいいし、走ってたら無理だなあ。何でもいいんですよ。あーでも、電車とか理想的やね。めっちゃ空いてる電車とか。たまーにね、暇な週末に、電車乗るんです。切符買わずに。終点まで行って、戻ってくる。もともと人間ウォッチャーですから、いくらでも暇潰せます。ちょこっとなら読唇術使えます(まじで)。唇読んでるんじゃなくて、会話を聞いて「ああ、こいつはこう言ってるけど本当はああ言いたいんだな」とか、そっちの読唇術。で、たまーにやるんですよ。京都まで行って帰ってきたり、青山町まで行ったり。一応暇つぶし用に本持って。電車の中で内容重い本は致命的だから、かるーいの。できれば小説じゃないほうがいい。原田宗典とかいいなあ。車内で、端っこのほうに座って、だらーって考えて。疲れたら考えるの止めて、だらー。時々本読んで、だらー。ものすごい贅沢してると思うんですよね。こーゆーのも、旅っていうんだろーなーって。でも、隣りに誰か居たらって思うよなあ。やっぱ。

学校でも、電車でも、外出してたほうが考えられるから。やっぱ部屋は部屋なんですよ。自分の城は、箱庭は安全すぎるんでしょーな。でもそれはそれで損ですよ?風景とか、見てないもん。目に入ってるけど見えてない。考えるための外出ならいいんだけどねぇ。そうもいかない。とにかくなんでかは判らんけど、外のほうが上手く行く。“王様の箱庭”って、自分の世界って意味なんですよ。自分の世界では、自分が王様だから。でも冬、箱庭はスゴク寒くて考えてる場合やない。凍死との戦い、生きるか死ぬかです。じゃあこたつに入ろう。王様はこたつで推理しました。さて、もうこたつは季節外れ。春の陽気でベットに寝転んで考えた。けど、ベットだと寝ちゃう。そりゃもうぐっすりと。じゃあ外出してみよう、と。王様は遠足で推理することにしました、と。アンダースタン?
あ、小鳥が鳴いてるからもう寝よう。




7月1日(月)


 ピース、ピース。まーもーです。なんかね、調子良い。たぶんオモラシパワーアップ(たーちゃん)みたいな感じでパワーアップしてるんじゃないかと思われ。血尿?(チガウ)


 いやあ、調子良いからせんせぇ唄っちゃうよ。


まーもーくんのおやすみメドレー
作詞/おれ 作曲/おまえら

まーもーくんの オヤスミ前のメドレーさー
べんべんべんべん べんべんべんべん
だからこそー 歌うのさー
あべべんべべんの べべんのべん
あべべんのべんの べべんのべん
べっべべべべべべべべべべべべべん



 才能大爆発だよ。まさか僕に作曲の才能があったなんて。因みに今、トランクス一丁な。1:18にトランクス一丁な。微妙に寒いです。ていうか、さっき起きました。7時に寝て、さっき起きました。つまり一日に必要としてる睡眠時間の大半は既に摂取済み。残りは明日取るとして(具体的には電磁と化学の時間に)、今日は朝まで寝かせないハニー。ていうか今、椅子の上に半アグラ状態(わかるかなあ)で座ってるんだけど、何か居るね。トランクス(以下トッティ)の隙間から何者かが圧倒的な威圧感のその片鱗を見せてるアルネ。わお、こいつぁオオイヌノフグリじゃないかあ。でもほんとはイヌノフグリー。ふぐりー。いなりー。生まれてごめんなさい。